脊髄神経の働きと構造

目次

中枢神経と末梢神経の働き

神経系はややこしいので、まず神経系のおさらい。

神経系は、脳と脊髄の中枢神経と、中枢神経から出て、全身に分布する末梢神経がある。末梢神経は、脳からでている脳神経と脊髄から出ている脊髄神経があり、機能によりさらに体性神経自律神経に分類することができる。
体性神経は、全身の感覚器で感知した情報を大脳へ伝える知覚神経と、中枢神経から筋肉に刺激を伝える運動神経がある。
これは意識のものと行われる運動であるが、もうひとつの自律神経は、意識がなくても24時間働き、内臓機能を調整している。

中枢神経と末梢神経イメージ

脊髄神経と脊椎の位置関係

脊髄神経は、背骨(脊椎)にかこまれた脊髄からでている神経で、脊髄の通る穴のひとつひとつを椎骨孔または椎孔といい、これが連なって1本の管のようになっているため、この管を脊柱管という。
脊髄神経の構造は、脊髄の前側からでる前根(ぜんこん)と後ろ側からでる後根(こうこん)の2本が合わさり、脊髄神経となって脊椎の間(脊柱管)から左右に1本ずつ出る。
この脊柱管からでた1本の脊髄神経は、再び、前方に向かう前枝(ぜんし)と後方に向かう後枝(こうし)の2本に分かれる。

脊髄神経と脊椎の位置関係イメージ

脊髄神経の構成

最も脳に近い脊髄神経は、後頭骨と第一頸椎との間から出ている第1頸神経(C1)で、その下はC7まで7対の頸神経がでている。
胸神経は、第1胸椎と第2胸椎の間からでている第1胸神経(Th1)から始まり、Th12まで12対の胸神経がでている。
腰神経は、第1腰椎と第2腰椎の間からでている第1腰神経(L1)から始まり、L5まで5対の腰神経がある。
以下、5対の仙骨神経1対の尾骨神経の計31対の脊髄神経が出る。

脊髄神経の構成

おすすめ!看護師転職サイト比較一覧【PR】

サイト評価求人数特徴詳細
旧:ナース人材バンク
4.6
はなまる
200,000
2024年オリコン顧客満足度1位! 
レバウェル看護
4.5
はなまる
150,000
好条件求人が多い定番人気サイト!
ナースではたらこ
4.2
はなまる
95,000
希望病院へ採用の提案が可能!
マイナビ看護師
3.8
はなまる
81,000
退職・就職まで手厚いサポート無料登録
ナースパワー
3.2
まる
45,000
短期で稼げる応援ナースが人気
ナースジョブ
4.0
まる
50,000
北海道大阪岡山福岡に強い
MCナースネット
2.9
まる
20,000
単発求人探すならココ!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次