ボディメカニクス

目次

ボディメカニクスとは?

てこの原理を利用し、看護師や患者の姿勢や動作に応用する技術で、重心や支持基底面を考えて利用することで、最小の力で最大の効果を得ることができ、介助は楽になり看護師の負担も軽減することができる。

介助の場合では、まず看護師が安定した姿勢をとること、自分の体重と重心の移動をうまく調和させることが大切となる。
また、患者の運動能力を可能な限り発揮させるような指導と、誘導が必要になる。 そのためには単に筋力に頼るだけではなく、様々な姿勢反射を利用するとともに、体軸性回旋を有効に利用し、重心の移動をコントロールすることが重要となる。

ボディメカにクスの8原則

  1. 支持基底面積をひろくする
  2. 重心の位置をひろくする
  3. 重心の移動をスムーズにする
  4. 重心を近づける
  5. てこの原理を使う
  6. 患者様の体を小さくまとめる
  7. 大きな筋群を使う
  8. 広い空間で効率よく行う

具体的にどう動けばいいのか?

  1. 床にあるものなどは、しゃがみこんでから持ち上げる
  2. 特に重いものは、無理にひとりでやらず、助けを呼ぶ
  3. 対象物はできるだけ小さくまとめる
  4. 対象物はできるかぎり自分のほうに引き寄せる
  5. 対象物は常に自分のほうへ引き寄せるように移動し、自分からは離れないよう注意する。
  6. 対象物を両手で移動させるときは、左右平均になるように移動し、同時に移動する。
  7. 腕が伸びきったままでものを持ち上げない。必ず腕を曲げるようにする。
  8. 前傾姿勢での持ち上げは絶対にしないこと。
  9. 移動する対象物が、利用者であれば、その方のペースに合わせる。
  10. 動くときは、急な動きをしないこと
  11. 一回の動作に一つの方向のみを原則とする。
  12. 頻繁に行う動作や介助は、身体の動きを決めておく
  13. 介助動作には適度な速さも必要である。

おすすめ!看護師転職サイト比較一覧【PR】

サイト評価求人数特徴詳細
旧:ナース人材バンク
4.6
はなまる
200,000
2024年オリコン顧客満足度1位! 
レバウェル看護
4.5
はなまる
150,000
好条件求人が多い定番人気サイト!
ナースではたらこ
4.2
はなまる
95,000
希望病院へ採用の提案が可能!
マイナビ看護師
3.8
はなまる
81,000
退職・就職まで手厚いサポート無料登録
ナースパワー
3.2
まる
45,000
短期で稼げる応援ナースが人気
ナースジョブ
4.0
まる
50,000
北海道大阪岡山福岡に強い
MCナースネット
2.9
まる
20,000
単発求人探すならココ!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次