膀胱留置カテーテル(2)観察とケア

目次

観察のポイント

1、尿量

正常500~2000ml
乏尿400ml以下
無尿100m以下
多尿2500ml以上
尿量の正常と異常

患者の個人差や、疾患・薬剤による影響もあるため、『患者の正常』を知ることで異常かどうか判断することが大切。
尿量が少なくなると、膀胱・尿道に尿が停滞し、感染のリスクが高まるため、水分摂取を促すなどの対応が必要となる。
また、極端に尿量が低下すれば、カテーテルの閉塞なども原因として考えられるため尿の性状やカテーテルの閉塞・屈曲とともに観察する必要もある。

2、尿の性状

淡黄色~黄色、透明

正常

赤色・褐色

腎臓や尿路に問題あり。糸球体腎炎、尿管結石、尿管・腎腫瘍など。

コーラ・ワイン色

溶血性貧血

乳白色(膿の侵入)

尿路感染症

浮遊物・混濁

尿路感染症

3、カテーテルの屈曲や閉塞の有無

カテーテルが患者の体やベッド柵に挟まって閉塞していか適宜確認する。
また、カテーテル内が浮遊物などで閉塞することもあるので、尿量や浮遊物の量を観察し、閉塞がないか尿の流出を確認する。

4、尿漏れの有無

カテーテルの閉塞やバルーンの滅菌水が減少したことが考えられる。

5、感染症状

発熱、残尿感、血尿、乳白色尿など尿路感染症の兆候がないか観察を行う。カテーテルや畜尿パックが尿道口より上の位置に来ると、逆行性感染を起こすリスクが高まるため、必ず、尿道口よりも下の位置に置く。

6、皮膚状態

長期間、膀胱留置カテーテルを挿入している場合、尿道口・テープ貼布部の皮膚損傷を起こす危険性があるため、固定部位を毎日変え、カテーテルによる同一部位の圧迫を避けるとともに、粘着剤による皮膚まけを予防する。

また、膀胱留置カテーテルの圧迫により、挿入部に潰瘍が発生することもあるため、挿入部の観察を行い、同一部位の圧迫を避けるためにも、固定部位を変える。

看護ケア

清潔の保持

膀胱留置カテーテル挿入中は、毎日陰部洗浄を行い、カテーテルは挿入部から8㎝までの部分を洗浄し、清潔を保つ。入浴が可能な状態であれば、畜尿バックを外し、滅菌キャップをはめた状態で入浴可。終了後には、接続部を消毒してバックに接続する。

畜尿バック内の尿破棄

排尿口が不潔にならないように、尿カメなどに尿破棄し、排尿口を酒精綿で拭いてから元の位置に戻す。

膀胱留置カテーテルの抜去

カテーテル内に溜った尿を畜尿バックへ流したら、固定テープを外して蒸留水を抜いてから静かに引き抜く。抜去後は、尿道口とその周辺を消毒し下着をつける。

膀胱留置カテーテルの交換

カテーテル交換は2~4週間ごとに行う。シリコン製のものであれば、1か月交換不要なものもある。製品や施設より異なるため、要確認。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次