ストーマサイトマーキングの基本と手順

目次

ストーマサイトマーキングとは

ストーマの造設位置を決め、体表面に印をつけること。
患者の日常生活に関する情報収集を行いながら、少しでもQOLが低下しない位置・セルフケアしやすい位置を選定する大事なケア。

そのため、医師ではなく、日常生活に寄り添う看護師がメインで実施することが多い!

マーキング位置の決め方

ストーマサイトマーキングの原則として、「クリーブランドクリニックのマーキング基準」がある。
標準体重の場合に当てはまりやすいが、肥満や痩せている患者にはすべて当てはまらない場合もあるため、優先順位を考え施行する。

この原則を考えたうえで、ストーマ造設部位(消化管であれば腸管の位置、尿路ストーマであれば回腸導管か尿管皮膚ろうか)を医師に確認し、マーキング部位の選定を行う。

クリーブランドクリニックの原則

  • 臍より低い位置…可動性が少なく平面が得られる
  • 腹部脂肪層の頂点…座位でもストーマが脂肪に隠れない
  • 腹直筋を貫く位置…ストーマ傍ヘルニアの予防
  • 皮膚のくぼみ・しわ・瘢痕・上前腸骨棘の近くを避けた位置…パウチの面板が貼付できる平面が必要なため
  • 本人が見えることができ、セフルケアしやすい位置

ストーマ造設部位と、マーキング位置

回腸ストマ(イレオストミー):右下腹部

回腸ストーマの造設位置

横行結腸ストマ:上腹部

横行結腸ストーマの造設位置

下行結腸ストマ:左下腹部

下行結腸ストーマの造設位置

S状結腸ストマ:左下腹部

S状結腸ストーマの造設位置

ウロストミー(回腸回管):右下腹部

ウロストミーとは、膀胱すべてを手術で切除した時に造設されるストーマの総称。
回腸回管は、回腸の一部を使用して右下腹部に尿の出口をつくったもの。

ウロストミー(尿管皮膚ろう):両側前腋窩線内側

尿管を直接皮膚に開口したもの。

ストーマサイトマーキングの必要物品

  • マーキングディスク
  • 水性ペン
  • 油性ペン
  • ノギスまたは定規
  • カメラ
  • 温タオル
  • 患者が普段着用しているズボンやベルトなど

ストーマサイトマーキングの手順

ストーマサイトマーキングは患者の協力が必要となるため、実施前に、医師から患者・家族へストーマ造設について説明をうけ、セルフケアの必要性を理解してもらうことが重要!

  1. まずは、仰臥位をとってもらう。
  2. 水性ペンで基線となる①正中線、②臍を通る横線、③肋骨弓、④上前腸骨棘に線を引く。
    ストーマサイトマーキングの基線の書き方

上前腸骨棘とは?
読み方:じょうぜんちょうこつきょく
腸骨の突出しているところのこと。

  1. 仰臥位のまま軽く頭を上げてもらい、腹直筋を確認し、外縁に線を引く。
    ストーマサイトマーキング腹直筋の外縁の書き方
  2. 基線に囲まれる位置にマーキングディスクを置き、マーキングディスクの中央から水性ペンでマーキングする。
    ※『ストーマ造設部位と、マーキング位置』参照。
    マーキングディスクを使用して仮の印をつける
  3. 患者に座位・前屈位をとってもらい、患者から見づらくないか、しわに埋もれないかを確認しながら、マーキング位置を調整する。
    ※『クリーブランドクリニックの原則』参照
  4. 立位をとってもらい、マーキング部位を指さしてもらい見える部位にあるか、ベルトラインに当たっていないかなど、実際に普段着用しているズボンやベルトを使用して確認し、最終決定する。
  5. 最終決定した部位は、油性ペンでマーキングする。
  6. 仰臥位をとり、マーキング位置(臍からの左右の距離、臍からを上下の距離、臍からの直線距離)を計測する。
  7. 写真で記録する。
  8. 不要なラインを温タオルでふき取る。

おすすめ!看護師転職サイト比較一覧【PR】

サイト評価求人数特徴詳細
旧:ナース人材バンク
4.6
はなまる
200,000
2024年オリコン顧客満足度1位! 
レバウェル看護
4.5
はなまる
150,000
好条件求人が多い定番人気サイト!
ナースではたらこ
4.2
はなまる
95,000
希望病院へ採用の提案が可能!
マイナビ看護師
3.8
はなまる
81,000
退職・就職まで手厚いサポート無料登録
ナースパワー
3.2
まる
45,000
短期で稼げる応援ナースが人気
ナースジョブ
4.0
まる
50,000
北海道大阪岡山福岡に強い
MCナースネット
2.9
まる
20,000
単発求人探すならココ!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次