慢性閉塞性肺疾患(COPD)

目次

COPDとは?

肺の慢性的な炎症により、気道閉塞を呈する呼吸器疾患。

原因と病態

有毒ガス、喫煙、大気汚染、感染症を原因として肺胞や気管支に炎症が起こる。
炎症でダメージをうけた気管支細胞は、再生することにより、細胞が硬く厚く変性するため気道閉塞を起こす。
肺胞では肺胞壁が破壊され、のびきった風船状態となり、弾性収縮力が低下する。 そのため、吸気時には胸腔内陰圧が高まることで肺胞に空気が入っても、弾性収縮力がないため、吐き出せなくなる。また血管壁の破壊により、肺胞の表面積が小さくなるため、ガス交換も十分に行えなくなる。

COPDの病態イメージ図

分類

炎症が起きた部位が気管支であれば、慢性気管支炎、肺胞であれば肺気腫と呼ばれ、両者は合併していることが多い。

合併症

進行すると、肺線維症、肺高血圧、心不全、肺癌を合併する。
世界中で年間300万人が命を落としている恐ろしい疾患。

症状

自覚症状

  • 咳嗽、喘鳴
  • 喀痰
  • 労作性呼吸困難
  • 口すぼめ呼吸
  • ビール樽型胸郭(肺の過膨張による胸郭の変性)

これら自覚症状が現れるときには、すでにCOPDがかなり進行している状態。

臨床所見

  • 呼吸音の減弱
  • 動脈血ガス値 PaO2低下、PaCO2上昇(呼吸性アシドーシス
  • 1秒率の低下、70%以下

1秒率とは?
呼吸機能検査でスパイロトメリーという器械をくわえ、息をできるだけ吸い込んだ後に呼気を出来るだけ速く吐き、その最初の1秒に、全呼気のうちどれだけ吐き出せたかをみる。

  • 画像検査にて、肺野の透過性亢進、胸腔の拡大(肋骨の拡大)
    →肺気腫は、血管壁が壊れて肺が過膨張するため、空気がいっぱい入る。

治療

COPDは肺移植しない限り、完治することはなく、慢性的に進行するため、悪化しないための予防と、自覚症状への対症療法を行う。

薬物療法

気管支拡張薬(抗コリン薬・β2刺激薬・テオフィリン)の3種類を重症度に合わせて使用し、呼吸困難の症状を改善する。内服・貼布薬もあるが、副作用の少ない吸入薬を使用することが多い。 重症化した場合には、気管支拡張薬を併せてステロイド吸入を行う。

運動療法

ある程度の筋肉量がないと、呼吸運動も抑制され、さらに呼吸困難を悪化させる悪循環となるため、体力をつける目的で無理にならない程度の運動が必要。

予防接種と禁煙

急性増悪を予防するために、インフルエンザや肺炎球菌ワクチンを接種が勧められる。 喫煙は肺の炎症を加速させるため、禁煙し悪化を予防することが重要。

在宅酸素療法HOT

低酸素血症をみとめる場合には、QOL向上のため低用量での酸素投与を行う。

COPDの患者への酸素投与は、低用量!!
0.5Lから高くても3.0Lくらいまで。高濃度酸素を投与すると、CO2ナルコーシスになってしまう!

CO2ナルコーシスの病態

通常、人は『酸素が少ないとき』と『二酸化炭素が多いとき』に脳がそれを感知し、呼吸するよう命令を出しているのだが、COPDの患者は、常に二酸化炭素が多い状態なので、『二酸化炭素が多いとき』の命令がやがてなくなってしまう。

そのため、『酸素が少ないとき』のみ延髄の命令で呼吸をしている状態となり、いきなり高濃度の酸素が送られると、『酸素は十分ある』と延髄は判断するため、二酸化炭素の貯留に関わらず、呼吸が抑制される。

CO2ナルコーシスのイメージイラスト

呼吸が抑制されると、二酸化炭素がどんどん蓄積していき、二酸化炭素の血管拡張作用により脳浮腫が起こり、頭痛・中枢神経抑制から意識障害を呈する。
この病態をCO2ナルコーシスと言う。

意識状態をきたした状態ではPCO2は100Torr以上で、PH7.10まで低下した呼吸性アシドーシスの状態であり、自力での呼吸管理できないため、人工呼吸器での管理が必要となる。

CO2ナルコーシスの症状

二酸化炭素の血管拡張作用により皮膚と脳の血管が拡張し、次の症状が出現する。

  • 頭痛
  • 皮膚の紅潮
  • 発汗

二酸化炭素の上昇により、交感神経が活性化(カテコラミン濃度が上昇)し、皮膚と脳以外では血管が収縮して、次の症状が出現する。

  • 血圧の上昇
  • 脈拍数の上昇
  • 動悸
  • 四肢の不随運動(羽ばたき振戦)

さらに二酸化炭素が上昇すると、中枢神経抑制が起こり次の症状が出現する。

  • 意識障害
  • 痙攣
  • 傾眠・昏睡
  • 自発呼吸の減弱
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次