目次
1、患者の反応確認
倒れていたり様子がおかしい患者がいたら、すぐに駆け寄って意識を確認する。 肩を叩いて、大きな声で呼びかけ反応を確かめる。
2、応援を呼ぶ
発見者は患者のそばを絶対に離れず、大きな声を出すか、ナースコールを使い応援を呼ぶ。
同時にAED(除細動器)、救急カート、吸引器、モニターなどの物品も要請。 医師への連絡も依頼する。
3、A(気道)B(呼吸)の確認
気道確保の第一選択は、頭部後屈顎先挙上法。患者の全額部に片手を置き、頭部を後屈させ、反対の手の指2本で顎を上方に挙上させる。
気道確保できたら、患者の口元で呼吸音を聞き、胸郭の動きがあるか確認する。
4、C(循環)の確認
Cの評価は、A・B評価と同時に行うのがベスト!
頭部後屈した手はそのまま、下顎挙上した指2本を、喉の正中へ合わせ、そこから自分の方へ指を滑らせて頸動脈を触知し、拍動を確認する。 5~10秒脈拍を触知できなければ心停止と判断し、すぐに胸骨圧迫をを開始する。