PEG(胃瘻)からの栄養投与

目次

胃瘻造設後の栄養開始時期

  • 胃瘻造設後、2~5日目を目安に医師の指示のもと栄養を開始できる。
  • 胃瘻造設直後まで経鼻胃管からの栄養投与を行い絶食期間が短ければ、胃瘻造設直後から使用できる。
  • 最初は微温湯から始め、腹部膨満や瘻孔からの漏出などのトラブルがなければ少しずつ高エネルギー・高タンパクの栄養に変更していく。

必要物品

  • 栄養剤
  • 栄養バッグ
  • フラッシュ用の白湯
  • フラッシュ用のカテーテルチップ
  • 接続チューブ
    ※カテーテル型の胃瘻チューブの場合は不要
  • 手袋・マスク
  • 栄養バッグを立てるスタンド

【薬剤投与時】

  • 処方された薬剤
  • 簡易懸濁を行うボトルやカップ
  • 55℃のお湯(90℃以上のお湯と水を2:1で合わせるとだいたい55℃)
  • カテーテルチップ
  • 接続カテーテル

胃瘻からの栄養投与方法

手順

  1. 必要物品を準備する。
  2. 手指衛生後、手袋・マスクを装着する。

栄養剤の汚染は、細菌感染を引き起こし、下痢や嘔吐を引き起こす危険性があるため、汚染しないよう注意して準備する!

  1. 栄養剤の指示を確認し、栄養剤を栄養バックに入れる。

栄養剤は水で薄めないのが原則!
少し前まで、下痢を予防するために水で薄めた栄養剤を使用することも多かったが、今はその考えは改められて、薄めないのが原則!
それは、栄養剤自体かなり濃度が薄め(1kcl/ml)なので、それにさらに水を加えても、逆に下痢を起こしたり腹部膨満を助長させるだけだから。
栄養剤だけでは1日の水分量をまかないきれない場合には、栄養剤→20分休憩→白湯と分けて注入する!そうすることで、栄養剤が胃から十二指腸へ流れる時間を稼げるので、栄養剤の薄まりを避けることができる。

  1. クランプを解除し、チューブの先端まで栄養剤を満たす。
  2. 患者のもとに準備した栄養剤を持っていきスタンドにかける
  3. 患者に栄養開始を伝える。
  4. 気道内分泌物が多い患者の場合は、気管吸引をする。
  5. 頭部を30度~90度挙上する。
    患者の姿勢がくずれやすい場合には、枕等を使い体勢を整える。

ギャッジアップ後は背抜きも忘れずに!
(背抜きとは・・・患者の背中を一度ベッドから離すことで、ギャッジアップによって生じた皮膚のつっぱりや圧迫を解除する。そうすことで褥瘡や肋骨の運動制限による呼吸器疾患を予防したり、不快感を解消することができる。)

  1. 患者の準備ができたら、胃瘻カテーテルと栄養剤チューブをしっかり接続する。
  2. クレンメを開放し、指示の速さで栄養剤を滴下する。

一般的な栄養剤の速度
最初は100ml/Hから。これで問題なけでば200~400ml/HまでUP可能だが、速すぎると嘔吐や下痢の原因となるので、200ml/H(≒1秒1滴)くらいを目安に投与する。

  1. 投与中は、投与速度姿勢の崩れチューブの接続・漏れ呼吸状態に注意して観察を行う。
  2. 栄養が終了したらクレンメを閉じ、微温湯20~30mlでカテーテル内をフラッシュし、洗浄する。
  3. 【内服薬がある場合】簡易懸濁法で薬剤の準備をする。
  4. 専用のボトルに、55℃(90℃以上のお湯:水=2:1)20mlのお湯を用意し、その中に内服薬をすべて入れて、10分放置して溶かす。
    簡易懸濁法イメージ

散剤、錠剤、カプセルもそのまま55℃のお湯に入れてOK!
しかし、簡易懸濁法で溶けない薬や配合変化を起こすものもあるので、栄養開始時には医師や薬剤師に一度確認する!

懸濁後は長時間薬を放置しない!
長時間放置すると薬の効果に変化が出る薬もあるので、10分経過し、薬が溶けたのを確認次第すぐに投与する!

  1. 薬を溶かした薬をカテーテルチップに吸い、胃瘻チューブに接続して注入する。
  2. 薬剤注入後にも20~30mlの微温湯でフラッシュして洗浄して胃瘻のボタンを閉じる。
  3. 患者に終了を伝える。
  4. 投与後も栄養剤の逆流防止のため、30分~1時間程度は頭部挙上を継続し、嘔吐・下痢腹痛、胃瘻からの栄養剤の漏れ呼吸状態の観察を行う。
  5. 後片付けを行う。

栄養バック・カテーテルチップの消毒方法

栄養バックもカテーテルチップも基本はディスポが望ましいが、繰り返し使用しなければいけない場合には、中性洗剤で目に見える汚れを十分に洗浄してから、次亜塩素酸Na(ミルトンなど)につけて消毒する。

ミルトンの正しい使い方

ミルトンは、1時間以上浸けることで消毒は完了するので、乾燥の必要はなく、逆にほこりの付着などの原因にもなるので、使用直前に取り出す!その後、臭いが気になれば水ですすいでも良いが、ミルトンの成分は栄養剤のタンパクと反応してNa(塩)になるので基本、すすぐ必要はない!

おすすめ!看護師転職サイト比較一覧【PR】

サイト評価求人数特徴詳細
旧:ナース人材バンク
4.6
はなまる
200,000
2024年オリコン顧客満足度1位! 
レバウェル看護
4.5
はなまる
150,000
好条件求人が多い定番人気サイト!
ナースではたらこ
4.2
はなまる
95,000
希望病院へ採用の提案が可能!
マイナビ看護師
3.8
はなまる
81,000
退職・就職まで手厚いサポート無料登録
ナースパワー
3.2
まる
45,000
短期で稼げる応援ナースが人気
ナースジョブ
4.0
まる
50,000
北海道大阪岡山福岡に強い
MCナースネット
2.9
まる
20,000
単発求人探すならココ!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次