HOME
当サイトについて
お問い合わせ
病態生理
解剖生理
看護技術
検査
薬のこと
転職・求人
HOME
>
看護技術
> 体位変換
体位変換
目的
患者の安楽な姿勢を保つ
同一体位を取り続けることによる苦痛を緩和する
気分転換し、生活リズムを整える
同一部位の持続的な圧迫による、褥瘡の予防
関節の硬縮、筋萎縮、筋力の低下、変形の予防
循環障害、神経麻痺の予防
呼吸面積を拡大し、肺活動を活性化させ、痰の喀出を促す
胃腸の動きを活発化させ、食欲を更新させ、便秘を予防する
必要物品
体交用まくら、クッション、エアーマット等
手順・手技
患者へ説明をし、衣類が乱れないよう身支度をする
ベッド周囲の環境整備
①看護者はあらかじめ腕時計などを外しておく
②ベッドは水平にし、介助者がうごきやすいようにベッドの高さを調整する
③ベッド上の不要なものは取り除く
④ベッド周囲のスペースを確保する
患者の向く側に十分なスペースをつくる
①患者の寄せる側に立ち、手を患者の腋窩から肩甲骨にそって頚部まで深く入れる
②反対の手で患者の高頚部を支え、患者の頭部を持ち上げて、枕をずらし、頭をおき、手を抜く。
③患者を寄せる側に立ち、肩と腰に深く手を入れ、腰を十分に落として、身体の重心を移動させるように引きよせる。※腕の力で移動させない。
④腰と大腿の下に手を入れ、同じく腰を十分に落として引き寄せる。
<側臥位にする>
側臥位にする方向に患者の顔をむける
胸腹部に側臥位にする方向の手を下にして、その上に反対側の手を置く。
側臥位にする方向と反対側の膝を曲げる。
患者の向く方向に立つ。
患者の上になるほうの腕を内側からもち、他の手で曲げている膝を持ち、患者を静かに手前へ向ける。
側臥位にしたら、患者の後ろ側から腰を持ち、少し引く。
最後に体交枕などを使い、患者に聞きながら姿勢を整える。
足・膝の間に枕を挟む。
踵や踝が圧迫されないよう枕で調整。
基底面積が少ない場合、背部などに枕をあてて倒れないようにする。
患者の気分を確認し、苦痛のない体位に微調整する。
体位変換のポイント
2時間おき
の体位交換をする
仰臥位→左側臥位→右側臥位→仰臥位
の繰り返しを行う。
疾患によって、禁忌な体位もある他、呼吸器疾患などで呼吸の妨げになる体位もあるので十分考慮する。
体が大きい人など、ひとりで行うのが困難な場合は、無理せず応援を呼ぶ。無理して行うと、自分だけではなく患者への負担も大きくなる。
寝たきりであればエアーマットを使用するなど、ADLにあわせてベッドマットを選択する。
ツイート
看護師転職サイト一覧
看護のお仕事
北海道から沖縄まで豊富な求人数!
今最も選ばれている看護師転職サイト!
マイナビ看護師
マイナビ転職でおなじみマイナビが運営!
求人の質にこだわった非公開求人が多数!
ナースではたらこ
面接の同行からアフターフォローまで充実のサービスで、看護師満足度2年連続1位獲得!!
ナース人材バンク
年間10万人の転職をサポートする老舗サイト!
ほとんどの医療機関の求人情報を保有!
ジョブデポ
お祝い金が業界No.1の最大40万円!
47都道府県対応の転職サービス。
ナースフル
首都圏や関西、東海、九州の求人に強い!
リクルートが運営する看護師転職サービス
ナースジョブ
北海道・兵庫・岡山・広島・福岡に特化 しているから好条件求人多数!
看護プロ
首都圏を中心にトップクラスの求人数を保有。
焦らず慎重に転職を考えたい人におすすめ!
ナースパワー
短期でガッツリ稼ぎたい人におすすめ!
月々45万円以上確実の応援ナースが人気!
MCナースネット
転職からパート、短期・単発求人まで充実!
人気のイベント、健診ナースも随時募集中!
今月の人気記事
心エコー結果の見方
血液培養検査
採血スピッツの種類
イレウス管の観察と看護
胸腔ドレーン(2)観察ポイント
転職・求人の人気記事
退職はいつ頃言い出せばいい?
看護師が退職を考える本当の理由
ブランクの期間からみる復職の難易度
いっぱいある求人サイト…なにが違うの?
転職サービスって具体的に何をしてくれるの?