HOME看護技術 > 筋肉注射

筋肉注射

目的

筋肉内へ薬液を注入する。

筋肉注射

適応

注射部位

1、上腕三角筋の肩峰より3横指下

筋肉注射 三角筋

2、臀部を4等分した、上方外側の二等分線上で、外側1/3の点。

筋肉注射大殿筋

必要物品

注射器、23G針(油性薬剤は21G)、酒精綿、薬液、トレイ、絆創膏、針捨てBOX、ディスポ手袋

手順・手技

  1. 指示を確認する。
  2. 手洗いをし、ディスポ手袋を装着。
  3. 指示された薬剤の準備をする。
    薬剤を準備するときは3回確認!
    ①薬剤を棚から出すとき
    ②詰めるとき
    ③アンプルまたはバイアルを捨てるときの3回確認!
  4. トレイと酒精綿、詰めた薬剤、絆創膏を持ち患者のもとへ行く。
  5. 患者に目的と内容を説明。
  6. 患者にフルネーム(生年月日)を名のってもらい本人確認、またはバーコード確認を行う。
  7. 患者の衣類をゆるめ、注射部位を露出する。
  8. 注射部位を消毒する。
    アルコール消毒で皮膚がまけないか確認し、まけるようならアルコールフリーの消毒綿を使用する。
  9. 注射部位おおきくつまむか伸展させ、針を刺入する。
  10. 刺入角度は45°~90°の角度で刺入する。
    皮下組織や筋肉のつき方をみて刺入角度や深さを変える。 筋肉質で肉付きもで良ければ、筋肉までの距離も長くなるので、90°かつ深く刺さなければいけない。
  11. 針を刺入したら、痺れや激しい疼痛がないか確認する。
  12. 内筒を引き、逆血がないか確認する。
  13. 薬液をゆっくり注入する。
  14. 注入が終わったら、速やかに針を抜き、酒精綿を当ててマッサージ。
    マッサージすることで、薬液の吸収を促進させる。
  15. 針は抜いたらそのまま針捨てBOXに捨てる。
    リキャップ禁止!!
  16. わずかに刺入部から出血があることがあるので、その場合は小さい絆創膏を貼る。
  17. 患者の衣類を戻す。
  18. 副作用が出ることもあるので、何かあればナースコールするよう伝える。
  19. 手袋を脱ぎ手洗いをする。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
看護師転職・求人サイト比較

看護師転職サイト一覧

twitterはじめました
今売れてる、看護書
ラインスタンプ、ナース熊子さんの日常

今月の人気記事

転職・求人の人気記事